売るのはもっと大変でした
私がHPのアクセス解析を始めた’03年頃には「フィリピン留学」と検索窓に打ち込む人は50人以下で検索数が調べられるサイトでは表示さえされてませんでした。 しかし今では「フィリピン留学」のGoogleの検索数は…
私がHPのアクセス解析を始めた’03年頃には「フィリピン留学」と検索窓に打ち込む人は50人以下で検索数が調べられるサイトでは表示さえされてませんでした。 しかし今では「フィリピン留学」のGoogleの検索数は…
日本人の間で留学が今ほどフィリピン留学が一般的になったのは’85年プラザ合意後の円高の恩恵を受けてからで、それ以後お金持ちしか語学留学できない環境から一変、5倍以上もの人が海外留学するようになった。 その当時…
最近ではオーストラリアやカナダから相談に来る人も多い。 リピーターも非常に多いのも特徴だと思います。 現地で生徒さんのケアをしていると去年も来たのに今年も来た人に挨拶される事も多いです。 大体全体の10%位でしょうか。 …
これに航空券代金と12週の生活費3~12万円(生活によって全く違います)を足してもらえれば渡航から滞在までの大体すべての費用となります。 各国との費用比較 国名 12週学費(マンツーマン含む1日5時間)+寮費+食費 12…
それは「アメリカやオーストラリアやカナダの語学学校に行て外国で暮したからって、英語が話せるようになるのはめったにいない」という真実です。 「いや、いや語学スクール行くし」って言われるかもしれませんが、イメージしてみて下さ…