ペソって何だよ

セブ島への英語留学を控え、新しい環境での生活で、まず気になるのがお金の問題ではないでしょうか。フィリピンの通貨ペソについて、その歴史から最新の情報まで、これから留学する皆さんに必要な知識をわかりやすくお伝えします。

フィリピンの通貨「ペソ」は、実はスペイン語に由来しています。これは、フィリピンがかつてスペインの植民地だった歴史を反映しているんです。アメリカ統治時代の一時期はドルが使われていました。日本統治時代は日本国政府発行の「ペソ」が使われていました。

現在流通しているペソ紙幣は、2010年に発行されたものです。券種には1000、500、200、100、50、20ペソがあります。硬貨は10、5、2、1ペソ、そして25、10、5、1センタボがありますが、センタボはあまり日常的には使われていません。(1000ペソのみオーストラリアなどと同じポリマー紙で破れません)

ここで少し注意が必要なのが、以前の紙幣についてです。2010年以前は1985年発行の紙幣が使われていましたが、偽札問題があったため、2010年にフランスの印刷会社に委託して新しい紙幣が作られました。その後、5年間かけて新旧の紙幣が交換され、2016年1月1日には旧紙幪が市中では使えなくなりました。

恐ろしい話ですよね。もし以前フィリピンに行ったことがある方で、古いペソ紙幣を持っている場合は要注意です。フィリピン中央銀行やフィリピン各地の銀行で新札との交換を受け付けていましたが、2017年4月1日以降は1985年発行券が完全に無効になってしまい、もうどこでも使えません。。。

ときどきあるのですが、観光客とみるやおつりに旧札を出される事があります。受け取ってしまうと二度と使えません。紙屑です。面倒ですが、すかさずその場で抗議して取り換えましょう。

さて、日本からフィリピンに行く際の両替についてですが、日本の空港での両替はレートが、かなり良くないので(前に来られた生徒さんは20%もレートが悪かったです。)フィリピンに到着してから両替することをおすすめします。セブ島では、街中のショッピングモールなどに両替所があり、便利に利用できます。セブ空港のレートも最近は悪くないです。

ただし、両替所によってレートが異なることがあるので、少し注意が必要です。場所によっては10%ほど差があることもあるので、複数の両替所を比較してみるのも良いでしょう。

留学生の方は、学校によっては良いレートの両替所を紹介してくれたり、学校内で両替サービスを提供してくれるところもあります。これらのサービスを利用するのも良い選択肢ですね。

もし時間に余裕がある場合は、銀行で両替するのが最もレートが良いとされています。ただし、銀行は平日の昼間しか開いていなのと、銀行のATMカードが必要だったりしますので、スケジュールに余裕がない場合は街中の両替所を利用するのが現実的かもしれません。いずれにしろ両替の際にはパスポートを忘れないようにしましょう。

はじめてのセブ留学
トイレは大丈夫?

トイレは大丈夫? セブ島のトイレは、日本とずいぶん違う点がいくつかあります。 こちらでは、セブ島のトイレがどんなものか、注意点などをご解説いたします。どうか、セブ島でも快適にトイレをご使用いただけますように! トイレット […]

はじめてのセブ留学
セブの犯罪発生率は最悪なの?

セブの犯罪発生率は最悪なの? セブ島、フィリピンと聞くとちょっと危なそうなイメージがありませんか? 一昔前はフィリピンというと治安の悪いイメージがありましたが、現在は実際どうなのかをご説明しますね。 数字で見るフィリピン […]

はじめてのセブ留学
セブに行ったら騙されることがあるの?

セブに行ったら騙されることがあるの? 「睡眠薬強盗」という言葉を聞いたことはありますか? ショッピングモールや観光地などで起こる、外国人を狙った犯罪です。 簡単に説明しますと、フィリピン人の「人の良さそうな人」に日本語で […]

はじめてのセブ留学
セブに行ったら襲われることがあるの?

セブに行ったら襲われることがあるの? これまで、2000人以上のセブ留学生と関わりがありましたが、スリや置き引きの被害に遭われるかたはいますが、凶悪犯罪のような大きなトラブルは発生していません。 セブ島は世界的に有名な国 […]

はじめてのセブ留学
予防接種を受けないといけない?

セブ島行ったら下痢になる? 予防接種を受けないといけない?フィリピン・セブ島に語学留学されるみなさんが、予防接種を義務付けられることはありません。 予防接種の証明書を提示することを義務付けられている国は、アフリカや中南米 […]

はじめてのセブ留学
こわい病気になるの?

こわい病気になるの? フィリピンには、日本ではほとんど見られないような感染症があります。かかってからでは遅いので、事前によく調べておきましょう。 以下、フィリピンで見られる2つの感染症の情報をお伝えしますね。 犬には注意 […]

はじめてのセブ留学
水着は必要?

セブ留学に水着は必要か? フィリピン・セブ島での留学を計画中の皆さん、「水着って持って行くべき?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?特にセブ島はリゾート地としても有名で、美しいビーチやプールがたくさんあります。そ […]

はじめてのセブ留学
服は何着くらいあるといい?

服は何着くらいあるといい? 服は何着くらいあるといい?セブ島に留学するときに、服を何着持っていけばいいか、悩んでいる方に重要なことの1つは、 学校で洗濯ができるか? だと思います。 多くの学校では、ランドリーサービスがあ […]

はじめてのセブ留学
一年中夏のつもりでいけばいい?

一年中夏のつもりでいけばいい? 一年中夏のつもりでいけばいい?フィリピン・セブは暑いから、夏服だけで十分だと思っているとマズいことになります。 こちらでは、夏服以外に必要なものをご紹介しますね。 ■上着学校やお店のクーラ […]

はじめてのセブ留学
セブ留学の費用はいくらかかるの?

セブ留学の費用はいくらかかるの? セブ島留学は、格安なことがセールスポイントといわれています。こちらでは、セブ島留学で学校に支払う費用がどのくらいになるかをご説明しますね。 学費は大まかに、 の4つの要素で変わってきます […]

はじめてのセブ留学
お金はどうやって持って行くの?

お金はどうやって持って行くの? フィリピン・セブ留学で、お金をどうやってフィリピンに持っていくかはみなさんお悩みのポイントではないでしょうか? 私のオススメは、現金とデビットカードかクレジットカードをバランス良く配分して […]

はじめてのセブ留学
水は大丈夫?

水は大丈夫? 水は大丈夫?セブでは、水道水は飲むことができません。 たまに平気な人はいますし、フィリピン人にも、 水道水を飲む人はいます。 しかし、大概の人には飲めません。 まずいし、おなかを壊します。 じゃあ、歯を磨く […]

はじめてのセブ留学
変圧器は必要なの?

変圧器は必要なの? 変圧器は必要なの? 変圧器を持ってきたほうがいいか、セブ島留学に来られる学生さんからご相談を受けることがあります。 ヘアドライヤーやヘアアイロンなど、日本で使っているものを持っていこうかなと思う方は、 […]

はじめてのセブ留学
フィリピンの文化ってどんな感じ?

フィリピンの文化ってどんな感じ? フィリピンの文化ってどんな感じ?フィリピンの文化を一言で表すなら「人懐っこくて明るい」といったところです。初めてフィリピンに行くと、そのフレンドリーな雰囲気に驚くかもしれません。フィリピ […]

はじめてのセブ留学
何を持っていけばいい?

何を持っていけばいい? 何を持っていけばいい?基本的に生活必需品は、フィリピン・セブで手に入ると思っていただいて大丈夫です。 ただ、持ってきておいたほうがいいものや、フィリピンでは手に入りにくいものがありますので、ご紹介 […]

はじめてのセブ留学
日本の電気製品は爆発するの?

日本の電気製品は爆発するの? セブ島に日本の電気製品を持ってくると爆発するんですか? そんなご質問を留学生さんからときどき受けます。さすがに爆発したという話は聞きませんが、ドライヤーから火花が散った経験はあります。 基本 […]

はじめてのセブ留学
どんなもの食べるの?

どんなもの食べるの? ほとんどの語学学校では、食事は学費に含まれています。なのでみなさん一斉に食堂で食事をとることになります。 どんな食べ物が出てくるかは、学校によって特色が違いますが、ビュッフェ形式で出されることがほと […]

はじめてのセブ留学
学校が多すぎて選ぶのが大変!

学校が多すぎて選ぶのが大変! セブ島には、英語学校がたくさんあります。そのすべてをチェックするのは、かなり難しいことです。 そこで、こちらでは、学校を比べるときに参考にできる、「施設の6つのチェックポイント」をご紹介しま […]

はじめてのセブ留学
英語初心者でも大丈夫?

英語初心者でも大丈夫? はたして英語がまったく話せない初心者の方も、セブ留学に行って大丈夫なのでしょうか? その疑問にお答えする前に、こんなことを思ったことはありませんか? 「中学や高校でそれなりに勉強したのに、なんで英 […]

はじめてのセブ留学
マンツーマンレッスンってほんとにいいの?

マンツーマンレッスンってほんとにいいの? なぜフィリピン留学の英語学習が今ブームなのか? これは良質なマンツーマンの授業が格安で受けられるからの一言につきます。 ではマンツーマンレッスンって、そんなに英語学習に有利なので […]

はじめてのセブ留学
外泊したいときにできる?

外泊したいときにできる? セブ島の語学学校では、多くの学校が寮で生活することになります。そのため、ホテルのような宿泊施設とは違って、寮にはルールがあります。 外泊に関しても、好きなときに外泊できることはなく、 多くの学校 […]

はじめてのセブ留学
門限があるの?

門限があるの? フィリピンの語学学校には、なんと「門限」があります。 門限は、英語で、 カフュ(curfew) といいます。学校に入ってすぐに耳にする、普段聞き慣れない英語なので、覚えておくといいと思います。 セブ島の語 […]

はじめてのセブ留学
トイレは大丈夫?

トイレは大丈夫? セブ島のトイレは、日本とずいぶん違う点がいくつかあります。 こちらでは、セブ島のトイレがどんなものか、注意点などをご解説いたします。どうか、セブ島でも快適にトイレをご使用いただけますように! トイレット […]

はじめてのセブ留学
お風呂は入れるの?

学校でお風呂は入れるの? セブ島の語学学校のお風呂は、どんな感じでしょうか? セブ島の一般家庭や安宿では「水シャワー」が一般的です。そうした情報を聞いて、「語学学校は水シャワーですか?」というご質問を留学される方から受け […]

はじめてのセブ留学
セブ島のコンセントは使える?

セブ島のコンセントは使える? 海外で電気製品を使うときに重要なポイント。それは、 「コンセントの形状」 です。 国によってコンセントの形は違いますので、海外に行かれる前には必ず訪問国のコンセントの形状を確かめ、それにあっ […]

はじめてのセブ留学
セブ島の空港から学校まではどうやって行くの?

セブ島の空港から学校まではどうやって行くの? セブ島の空港から学校まではどうやって行くの?セブ島への航空券を買った学生さんが次に心配になることは、 空港から学校へ、どうやっていったらいいか? です。でも、ご安心くださいね […]

はじめてのセブ留学
セブ島へどうやって行くの?

セブ島へどうやって行くの? セブ島へどうやって行くの? セブ留学に行く方の中には、はじめて海外に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか? こちらでは、そんなはじめてセブ島に行かれる方に向けて、セブ島への行き方をお伝 […]

はじめてのセブ留学
何から始めればいいの?

何から始めればいいの? 「セブ留学に行ってみよう!」 と思いたったら、まず何から始めるといいでしょうか? こちらでは、はじめてセブ留学に「行こうかな」と思われている方向けに、何からはじめるといいのか、私のオススメをお伝え […]