セブ留学の費用はいくらかかるの?

セブ島留学は、格安なことがセールスポイントといわれています。
こちらでは、セブ島留学で学校に支払う費用がどのくらいになるかをご説明しますね。

学費は大まかに、

  • 場所
  • 施設のクオリティ
  • 大人数部屋かシングルか
  • マンツーマンレッスンのコマ数

の4つの要素で変わってきます。

セブ留学費用の要素

以下、料金に関係してくる要素のご説明をしますね。

場所で違う

学校のある場所によって大きく学費が変わってきます。

一等地にあるのか、郊外、リゾート地かといった要素で変化します。これは、学校が建てられている敷地の賃料が違うためです。それぞれ便利だったり、勉強に専念できたり、リゾートでゆったりできたり目的によって感がましょう。

施設で違う

施設も最新鋭のビルだったり、老朽化が激しいビルなのかなど学費の金額を決める大きな要素です。

部屋のグレードで違う

宿泊施設の質も値段に影響を与えます。老朽化した施設をリノベーションしている学校、コンドミニアムを利用している学校、ホテルを使っている所など、それぞれ学費に反映されます。

グループ部屋かシングルかで違う

1人部屋がもっとも高額です。

シェアする人数が多ければ多いほど安くなります。

マンツーマンの数

先生の人件費もそのまま学費に反映されますので、マンツーマンレッスンのコマ数が多いほど料金は高くなります。

大人数のサービスクラスや強制自習時間(ただの自習)を授業数に入れているスパルタ学校も多いので見極めが大切です。

生活費

全く贅沢しなければ4週間で1万円あれば生活できます。基本的に学校では3食の食費が含まれているためです。

ちょっと観光気分で疲れたらコーヒーやマンゴーシェイクを飲み夜は晩酌でビールを引っかけ、たまにレストランで外食、マッサージやクラブなどにでかけ、週末はアイランドホッピングなどで楽しむ方は4週間で4万円位かと思います。

項目金額
バス18円
郊外バス(3時間)250円
タクシーちょこっと200円
ホテル2000円から
屋台飯200円
ビール(居酒屋)150円
コーラ(ペット500ML)60円
パン20円から
物価

日本と同じクオリティを求めると高くなり、ローカルクオリティだと日本の3分の2くらいの値段です。

格安コース

約182,000円 【4週間】

項目金額
入学金15,000円
授業料・寮費・食費137,000円
VISAなどフィリピン政府に払うもの20,000円
教科書、電気代など学校に払うもの10,000円
当社カウンセリング、手続き代行料0円
およそ掛かる金額182,000円
格安コース

できるだけ安くおさえるため、学校の立地とボロさは考えず、寮の部屋も大人数の部屋にした場合の料金です。

内訳は、下記のようになります。

※1日あたりマンツーマン×4コマ、グループレッスン×3コマ、大グループ2コマでの見積もりです。

標準コース

約258,000円 【4週間】

項目金額
入学金15,000円
授業料・寮費・食費213,000円
VISAなどフィリピン政府に払うもの20,000円
教科書、電気代など学校に払うもの10,000円
当社カウンセリング、手続き代行料0円
およそ掛かる金額258,000円
標準的な値段

立地は交通の便が良く、学校の施設は標準的な設備で、寮の部屋は1人部屋にした場合の料金です。

内訳は、下記のようになります。

マンツーマン×6コマ、グループレッスン×2コマ、大グループ1コマでの見積もりです。

リゾートコース

約405,000円 【4週間】

項目金額
入学金15,000円
授業料・寮費・食費360,000円
VISAなどフィリピン政府に払うもの20,000円
教科書、電気代など学校に払うもの10,000円
当社カウンセリング、手続き代行料0円
およそ掛かる金額405,000円
標準的な値段

立地は最新鋭の街だったり、リゾート、学校の施設はプールが真ん中にあってきれいな設備で、寮の部屋は1人部屋にした場合の料金です。

内訳は、下記のようになります。

マンツーマン×6コマ、グループレッスン×2コマ、大グループ1コマでの見積もりです。

もっと詳しく物価をみる>>

セブ留学についての不安を解消します!

お気軽にご連絡ください!

お気軽にお問い合わせください。070-8465-5796受付時間 10:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ
はじめてのセブ留学
セブの犯罪発生率は最悪なの?

セブの犯罪発生率は最悪なの? セブ島、フィリピンと聞くとちょっと危なそうなイメージがありませんか? 一昔前はフィリピンというと治安の悪いイメージがありましたが、現在は実際どうなのかをご説明しますね。 数字で見るフィリピン […]

はじめてのセブ留学
セブに行ったら騙されることがあるの?

セブに行ったら騙されることがあるの? 「睡眠薬強盗」という言葉を聞いたことはありますか? ショッピングモールや観光地などで起こる、外国人を狙った犯罪です。 簡単に説明しますと、フィリピン人の「人の良さそうな人」に日本語で […]

はじめてのセブ留学
セブに行ったら襲われることがあるの?

セブに行ったら襲われることがあるの? これまで、2000人以上のセブ留学生と関わりがありましたが、スリや置き引きの被害に遭われるかたはいますが、凶悪犯罪のような大きなトラブルは発生していません。 セブ島は世界的に有名な国 […]

はじめてのセブ留学
予防接種を受けないといけない?

セブ島行ったら下痢になる? 予防接種を受けないといけない?フィリピン・セブ島に語学留学されるみなさんが、予防接種を義務付けられることはありません。 予防接種の証明書を提示することを義務付けられている国は、アフリカや中南米 […]

はじめてのセブ留学
こわい病気になるの?

こわい病気になるの? フィリピンには、日本ではほとんど見られないような感染症があります。かかってからでは遅いので、事前によく調べておきましょう。 以下、フィリピンで見られる2つの感染症の情報をお伝えしますね。 犬には注意 […]

はじめてのセブ留学
水着は必要?

セブ留学に水着は必要か? フィリピン・セブ島での留学を計画中の皆さん、「水着って持って行くべき?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?特にセブ島はリゾート地としても有名で、美しいビーチやプールがたくさんあります。そ […]

はじめてのセブ留学
服は何着くらいあるといい?

服は何着くらいあるといい? 服は何着くらいあるといい?セブ島に留学するときに、服を何着持っていけばいいか、悩んでいる方に重要なことの1つは、 学校で洗濯ができるか? だと思います。 多くの学校では、ランドリーサービスがあ […]

はじめてのセブ留学
一年中夏のつもりでいけばいい?

一年中夏のつもりでいけばいい? 一年中夏のつもりでいけばいい?フィリピン・セブは暑いから、夏服だけで十分だと思っているとマズいことになります。 こちらでは、夏服以外に必要なものをご紹介しますね。 ■上着学校やお店のクーラ […]

はじめてのセブ留学
お金はどうやって持って行くの?

お金はどうやって持って行くの? フィリピン・セブ留学で、お金をどうやってフィリピンに持っていくかはみなさんお悩みのポイントではないでしょうか? 私のオススメは、現金とデビットカードかクレジットカードをバランス良く配分して […]

はじめてのセブ留学
水は大丈夫?

水は大丈夫? 水は大丈夫?セブでは、水道水は飲むことができません。 たまに平気な人はいますし、フィリピン人にも、 水道水を飲む人はいます。 しかし、大概の人には飲めません。 まずいし、おなかを壊します。 じゃあ、歯を磨く […]

はじめてのセブ留学
変圧器は必要なの?

変圧器は必要なの? 変圧器は必要なの? 変圧器を持ってきたほうがいいか、セブ島留学に来られる学生さんからご相談を受けることがあります。 ヘアドライヤーやヘアアイロンなど、日本で使っているものを持っていこうかなと思う方は、 […]

はじめてのセブ留学
フィリピンの文化ってどんな感じ?

フィリピンの文化ってどんな感じ? フィリピンの文化ってどんな感じ?フィリピンの文化を一言で表すなら「人懐っこくて明るい」といったところです。初めてフィリピンに行くと、そのフレンドリーな雰囲気に驚くかもしれません。フィリピ […]

はじめてのセブ留学
何を持っていけばいい?

何を持っていけばいい? 何を持っていけばいい?基本的に生活必需品は、フィリピン・セブで手に入ると思っていただいて大丈夫です。 ただ、持ってきておいたほうがいいものや、フィリピンでは手に入りにくいものがありますので、ご紹介 […]

はじめてのセブ留学
日本の電気製品は爆発するの?

日本の電気製品は爆発するの? セブ島に日本の電気製品を持ってくると爆発するんですか? そんなご質問を留学生さんからときどき受けます。さすがに爆発したという話は聞きませんが、ドライヤーから火花が散った経験はあります。 基本 […]

はじめてのセブ留学
どんなもの食べるの?

どんなもの食べるの? ほとんどの語学学校では、食事は学費に含まれています。なのでみなさん一斉に食堂で食事をとることになります。 どんな食べ物が出てくるかは、学校によって特色が違いますが、ビュッフェ形式で出されることがほと […]

はじめてのセブ留学
学校が多すぎて選ぶのが大変!

学校が多すぎて選ぶのが大変! セブ島には、英語学校がたくさんあります。そのすべてをチェックするのは、かなり難しいことです。 そこで、こちらでは、学校を比べるときに参考にできる、「施設の6つのチェックポイント」をご紹介しま […]

はじめてのセブ留学
英語初心者でも大丈夫?

英語初心者でも大丈夫? はたして英語がまったく話せない初心者の方も、セブ留学に行って大丈夫なのでしょうか? その疑問にお答えする前に、こんなことを思ったことはありませんか? 「中学や高校でそれなりに勉強したのに、なんで英 […]

はじめてのセブ留学
マンツーマンレッスンってほんとにいいの?

マンツーマンレッスンってほんとにいいの? なぜフィリピン留学の英語学習が今ブームなのか? これは良質なマンツーマンの授業が格安で受けられるからの一言につきます。 ではマンツーマンレッスンって、そんなに英語学習に有利なので […]

はじめてのセブ留学
外泊したいときにできる?

外泊したいときにできる? セブ島の語学学校では、多くの学校が寮で生活することになります。そのため、ホテルのような宿泊施設とは違って、寮にはルールがあります。 外泊に関しても、好きなときに外泊できることはなく、 多くの学校 […]

はじめてのセブ留学
門限があるの?

門限があるの? フィリピンの語学学校には、なんと「門限」があります。 門限は、英語で、 カフュ(curfew) といいます。学校に入ってすぐに耳にする、普段聞き慣れない英語なので、覚えておくといいと思います。 セブ島の語 […]

はじめてのセブ留学
トイレは大丈夫?

トイレは大丈夫? セブ島のトイレは、日本とずいぶん違う点がいくつかあります。 こちらでは、セブ島のトイレがどんなものか、注意点などをご解説いたします。どうか、セブ島でも快適にトイレをご使用いただけますように! トイレット […]

はじめてのセブ留学
お風呂は入れるの?

学校でお風呂は入れるの? セブ島の語学学校のお風呂は、どんな感じでしょうか? セブ島の一般家庭や安宿では「水シャワー」が一般的です。そうした情報を聞いて、「語学学校は水シャワーですか?」というご質問を留学される方から受け […]

はじめてのセブ留学
セブ島のコンセントは使える?

セブ島のコンセントは使える? 海外で電気製品を使うときに重要なポイント。それは、 「コンセントの形状」 です。 国によってコンセントの形は違いますので、海外に行かれる前には必ず訪問国のコンセントの形状を確かめ、それにあっ […]

はじめてのセブ留学
セブ島の空港から学校まではどうやって行くの?

セブ島の空港から学校まではどうやって行くの? セブ島の空港から学校まではどうやって行くの?セブ島への航空券を買った学生さんが次に心配になることは、 空港から学校へ、どうやっていったらいいか? です。でも、ご安心くださいね […]

はじめてのセブ留学
セブ島へどうやって行くの?

セブ島へどうやって行くの? セブ島へどうやって行くの? セブ留学に行く方の中には、はじめて海外に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか? こちらでは、そんなはじめてセブ島に行かれる方に向けて、セブ島への行き方をお伝 […]

はじめてのセブ留学
何から始めればいいの?

何から始めればいいの? 「セブ留学に行ってみよう!」 と思いたったら、まず何から始めるといいでしょうか? こちらでは、はじめてセブ留学に「行こうかな」と思われている方向けに、何からはじめるといいのか、私のオススメをお伝え […]

はじめてのセブ留学
私でも留学できるの?

私でも留学できるの? 私でも留学できるの? 英語が話せなくても、留学できるのだろうか?特に、英語に関係する仕事をしているわけじゃないけど、留学してもいいのだろうか?勉強がそもそも苦手なんだけど、大丈夫だろうか?年齢的に、 […]

はじめてのセブ留学
服装は?何持って行けば良い?

服装は?何持って行けば良い? 南の島と言っても暑いだけでなく寒いこともある 大きく分けると乾季と雨季があります。それぞれどんな服を持っていくといいか、まとめまてみました。 一年間共通のもの・夏の服装Tシャツや半パンなど、 […]

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です