セブに行ったら襲われることがあるの?

これまで、2000人以上のセブ留学生と関わりがありましたが、スリや置き引きの被害に遭われるかたはいますが、凶悪犯罪のような大きなトラブルは発生していません。

セブ島は世界的に有名な国際観光地でセブ島に訪れる観光客はフィリピン全体の1/3です。収入も観光に頼っている部分も多く、大きなショッピングモールもありますし、リゾートエリアもあります。

セブ島では観光が重要な産業なので、政府も治安維持には力を入れています。

訪れた外国人が、「貧しい」ことと「治安が悪い」ことを混同してしまう場合があります。

フィリピンは開発途上国のひとつです。なのでセブ市でも道路や公共の建物などのインフラも老朽化していたりそうじが行き届いていなかったりします。一部の貧困層の子供達は汚れた服を着て、裸足で歩いていたりします。

フィリピンに到着直後の方や、数日だけ過ごす観光客の方々が、この様子を見て「治安が悪い」と思ってしまう場合があります。

しかし、彼らは観光客に危害を与えようとしている訳ではありません。彼らに取ってみれば普通の服装や身なりで普通に生活しているだけで、日本でいえば高度経済成長前と同じです。

そこには貧しいながらも穏やかな人たちの普通の生活があり、普通の交流があり、助け合いの精神が残っていて、住宅地で我々が話しかけてみれば屈託のない笑顔でそこら中の人たちが迎えてくれ、日本人が忘れた何かを思い出させてくれます。

ただ、大切なことは、実は「思ったよりセブが安全」だと分ってからなんです。

安全だと思って、夜間に酔っぱらってフラフラと人気のない所を歩いていたら、犯罪に巻き込まれる恐れがある事は十分認識しましょう。

セブ島に限らず海外で何か事件に巻き込まれる方は、無防備で金品を見せびらかしたり、欲に目がくらんだり、女性がらみでいい加減な事をしたり等々、自分で犯罪を呼び込んでいる場合が多いです。

フィリピンは貧富の差が激しく、開発途上国であるという事と、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ諸国と同じ銃社会だという事は忘れずにいて下さい。

セブ島では普通に生活していれば問題ありません。是非積極的に気さくな善良な地元の人たちとの交流を通じて英語を学んでいって下さい。セブ島は治安は悪くはない事が分ると思います。

セブ留学についての不安を解消します!

お気軽にご連絡ください!

お気軽にお問い合わせください。070-8465-5796受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です