楽しく使うビサヤ入門

街中では英語が通じるが現地の言葉ビサヤ語が少しでもできると笑顔が増える

みなさん、セブ島で話されている言葉は、主に何語だと思いますか?

それがビサヤ語です。セブアノ語ともいいます。セブで話されているからセブアノ語なわけです。この言語は、フィリピンの共通語であるフィリピノ語とも結構違います。どれくらい違うかというと、別の地域からセブに来たフィリピン人は、セブの人とビサヤ語で会話ができないくらい違います。ですので、東京の人が関西に行っても困らない、というレベルではありません。セブの人は、我々がビサヤ語を話すと喜んでくれます。英語で話すよりも、親しみを感じてくれるようです。せっかくなので、少しビサヤ語も知っておいてはどうでしょうか?ありがとう"Salamat"􅨔サラマッ􅨘これだけでも、覚えていく価値はあると思います。お店や道を教えてもらったときに、「サラマッ」といえばきっとニコッと笑ってもらえるでしょう。

  • こんにちは“Maayonghapon”マアヨン・ハポン
  • おはようございます"Maayongbuntag"マアヨン・ブンタグ
  • お願いします"Palihug"パリホグ
  • はい:"Oo"オオ
  • いいえ:"Dili"ディリ
  • 美味しい:"Lami"ラミ􅨘オーケー"oklang”オーケーラン
  • 名前は何ですか?"Unsaypangalangnimo?"ウンサイパンガーランニモ?
  • さようなら:"Babay”ババイ
スタイル別留学
親子留学

子供が将来、英語で苦労しないよう、子どものうちから英語を学ばせたい。 そんな気持ちの親御さんも、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? セブ島には子供が英語を学べる学校も多くあります。 でもセブ島で子供に英語を学ば […]

スタイル別留学
シニア留学

留学に、適齢期というものはあるのでしょうか? 「留学」というと、若者向けのイメージに思われそうですが、「学ぶのに遅すぎることはない」という言葉があるように、留学するのに遅すぎる、ということもないのではないでしょうか。 実 […]

スタイル別留学
試験対策

TOEICやIELTSといった英語の認定試験の受験を考えている方に、セブ留学は向いているのでしょうか? 答えはズバリ、向いていると思います。 その理由とメリット、デメリット、費用感などをTOEICを中心にお伝えいたします […]

スタイル別留学
スピーキング

「英語を学校で何年も習ってきたのに、まったく話せないんだけど、それっておかしくない?」 そんな疑問をお持ちの方もおられるのではないでしょうか? その理由を考えると、いくつか出てきますが、最大の理由は、 「学校の英語学習が […]

スタイル別留学
ゆったり留学

「私なんかが、留学に行っていいんだろうか?」 そんな気持ちで、おそるおそる留学をネットで調べ始めた方もおられるのではないでしょうか? 「勉強苦手だし」 「リモートだけど仕事があるし」 「もう年だし」 「でも、一度くらい留 […]

スタイル別留学
スパルタ

スパルタ授業と聞いてどんな授業を想像しますか? 先生が怖い? 正座して勉強させられる? 間違えるとビンタされる? いえいえ。 さすがにそこまでではありません。先生もスタッフもやさしい人達です。 「スパルタ」という言葉を聞 […]

スタイル別留学
セブ短期留学

そもそも、フィリピン留学に短期留学という選択肢はあるのでしょうか? あります。 では、何日からできるのでしょうか? 最短、1日から行けます。 以前は1週間単位で、月曜日スタートの学校しかありませんでしたが、今は入学日や日 […]

スタイル別留学
長期留学

長期留学といえば、欧米への留学では「半年〜1年程度」のイメージです。 では、セブ留学では、長期といえばどのくらいの期間だと思われますか? 実は、欧米とセブ留学では「長期留学」の感覚が違います。セブ留学に、どのくらいの期間 […]

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です