- セブシティってワラぶき屋根?
- モノとか買えるの?
- 街って歩けるの?





正にアジアの雑踏


留学生が行くのはせいぜいこの街



バスはこのジプニー



ショッピング


レストランで食事


セブシティライフ
セブシティを海に囲まれ、藁ぶき屋根の家が立ち並ぶ田舎街だと思って来られる方も多いのですが、300万人以上の商業圏を持つフィリピンでも首都マニラに次ぐ第2の都市です。
ですので、リゾートだけでなく食べ比べやタピオカ飲んだり、夜は地元の人々と触れ合うシティライフも楽しめます。

超巨大モールアヤラセンター
しかしながらセブ島にある語学学校の多くは郊外に建てられていて、平日は、出かけるのは難しいでしょう。
セブ島留学では授業数が長く、その多くは勉強に特化しており、門限を設けていて、平日は出かけている暇がありません。
あなたが「下界と離れて勉強やりこむぞ!」という場合はそれらの語学学校をお選び下さい。「現地の生活を通して英会話を楽しみながら勉強したい!」という場合は迷わずモールに近い門限がない語学学校にしましょう。

SMシティ
セブシティにはいくつかのモールがありますが、留学生は日本のイオンモールを超巨大にした様な「アヤラセンター」と「SMシティ」というモールの2つのモールに行っている様です(何でも買える)。
現在この2つのモールに気軽に歩いて行ける語学学校はないので、ほとんどの留学生は週末にこれらのモールに行くことになると思います。
平日にシティライフを楽しみたいという方々は迷わず「ITパーク」という商業地に歩いて行ける語学学校を選びましょう。

ITパーク
ITパークは入り口を警備員を配置した500メートル四方の経済特区で、中には日本食を含む50以上のレストランを初め、喫茶やファーストフード、屋台街やスーパーマーケットまでコンパクトに揃っていて便利です。

ITパーク
またIT企業に勤める、セブではハイソな方々が24時間勤務していますので、お洒落で知的な街になっています。昼間は勉強、夜は英会話実践の場としておススメします。
その他小さなモールに隣接した語学学校もいくつかありますので、「平日はアイスとコンビニ位で買い物は良いか」と言われる方々はお問合せ下さい。